カテゴリ
- カテゴリを追加
月別 アーカイブ
- 2023年4月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (2)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (15)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (10)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (19)
- 2017年10月 (25)
- 2017年9月 (39)
- 2017年8月 (20)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (18)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (25)
- 2016年10月 (36)
- 2016年9月 (41)
- 2016年8月 (31)
- 2016年7月 (19)
- 2016年6月 (46)
- 2016年5月 (43)
- 2016年4月 (49)
- 2016年3月 (60)
- 2016年2月 (44)
- 2016年1月 (53)
- 2015年12月 (71)
- 2015年11月 (72)
- 2015年10月 (64)
- 2015年9月 (49)
- 2015年8月 (64)
- 2015年7月 (52)
- 2015年6月 (40)
- 2015年5月 (49)
- 2015年4月 (63)
- 2015年3月 (74)
- 2015年2月 (54)
- 2015年1月 (82)
- 2014年12月 (65)
最近のエントリー
HOME > ブログ > 吉祥寺で子連れで行ける美容室 Hair Salon Sorcier ERIのブログ 「5月は〇〇が一番強い!?」
ブログ
吉祥寺で子連れで行ける美容室 Hair Salon Sorcier ERIのブログ 「5月は〇〇が一番強い!?」
「5月は〇〇が一番強い!?」
こんにちは!
テクニカルディレクターのえりです(^^)
5月も半ばに差し掛かってきましたが
5月はあるものが最も強い時期なんです!!
それはいったい何でしょう??
最近何故か日焼けをした気がする、、、
と感じる方も少なくはないのではないでしょうか?
過ごしやすいし、日差しも夏に比べて
そんなに強くないと思われがちですが
なんと、、、
5月は紫外線が一番強い時期なのです!!!!
ご存知でしたか??
この頃から紫外線が強くなる理由としては
太陽との距離が近くなったり
紫外線をある程度吸収してくれるオゾン層の密度の
ピークが春で秋にかけて低くなっていくため
結果的に地球に降り注ぐ紫外線が強くなるのです。
そして、実は紫外線は雨の日も出ています!
晴れの日ほど強くはないですが約30%の紫外線が
出ていると言われています。
曇りの日だと約70%です。
また、肌への日焼け対策はもうされている方も
いると思いますが、髪の毛はどうでしょうか??
最近なんだか『髪の毛のダメージが気になる』や
『カラーの褪色が早い気がする』など
思い当たることはございませんか?
そもそもどんな紫外線対策をすればいいのでしょうか?
紫外線はUVAとUVBに分かれます
UVAとは髪、肌の内部に深く入り込みダメージを与える紫外線です。
一般的な日焼け止めではPAと表記されます。
UVBとは、主にしみ、日焼けの原因となる紫外線です。
日焼け止めではSPFと表記されます。
紫外線が髪の毛に与える影響とは??
①毛髪内部への影響による乾燥・ごわつき
毛髪の80~85%を占めるタンパク質が、紫外線によるダメージを受け
毛髪の柔軟性を失い、柔軟性を失った毛髪は水分保持力が低下し
乾燥・ごわつきの原因になります。
②キューティクルへの影響によるつや・滑らかさの低下
健康毛の表面は水をはじく脂質被膜に覆われていますが、
紫外線を浴びると脂質の酸化が起こり、水をはじく機能を失い
髪の滑らかさに影響を与えます。
また、キューティクルを接着するCMC(細胞被膜合体)にも損傷を与え
キューティクルが浮き、剥がれやすくなり、つや・滑らかさの低下につながります。
③メラニン・ヘアカラー色素への影響で褪色しやすい
紫外線は毛髪深くまで直接届き、メラニン・ヘアカラー色素の
分解を促進するので、褪色しやすくなります。
髪は顔より5倍以上も紫外線を浴びています!!
Sorcierがご提案させて頂く紫外線対策は次回のブログで、、、
2019年5月18日 13:14